2007年11月22日
すごい!
もつおとついですが
ブログで見つけたHUDを入手しに葛飾に行ってきました。
まぁそのHUDはイメージと違ったんで置いといてと
少し周りを歩いてみました。
そしたらなんと!
こんな建物が!

柴又帝釈天ですね。
すごいですね~~~!
マグスル文化祭に使うために入れなかったのが残念です。
で、その参道を歩いていると

こんな物を発見!
おでん缶とかいうやつですかね。
で蓄音機も売っていたので迷いながらも購入することに!
お金を払ってTAKEすればいいということなんでやってみると
えええ!

部品が残ってるじゃありませんか!!
おとついはかなりSLが不安定だったみたいで
そのためかリンクが外れてしまったようです・・・・・・・
とまぁ、こんなことがあり、送ったIMの返事もないので
昨日もふたたび様子を見に葛飾へいきました。
店の様子は変化がなかったんでまた帝釈天の方へ
そうするとなんと帝釈天を作った方とお会いすることが出来ました!!!
23日からのイベントの準備にこられてたようですね。
んん~~~今までそういうことに出くわしたことがなかったんで
感動です。
そして、今、宇治平等院を製作中とか
見てみたいですね~~!!!
帝釈天の方は23日からイベントで中に入ることができます。
通常の状態は12月末には見れるそうで
宇治平等院も完成したら帝釈天のほうで案内が出るそうですよ。
これは壊れた蓄音機のおかげかな~?
ブログで見つけたHUDを入手しに葛飾に行ってきました。
まぁそのHUDはイメージと違ったんで置いといてと
少し周りを歩いてみました。
そしたらなんと!
こんな建物が!

柴又帝釈天ですね。
すごいですね~~~!
マグスル文化祭に使うために入れなかったのが残念です。
で、その参道を歩いていると

こんな物を発見!
おでん缶とかいうやつですかね。
で蓄音機も売っていたので迷いながらも購入することに!
お金を払ってTAKEすればいいということなんでやってみると
えええ!

部品が残ってるじゃありませんか!!
おとついはかなりSLが不安定だったみたいで
そのためかリンクが外れてしまったようです・・・・・・・
とまぁ、こんなことがあり、送ったIMの返事もないので
昨日もふたたび様子を見に葛飾へいきました。
店の様子は変化がなかったんでまた帝釈天の方へ
そうするとなんと帝釈天を作った方とお会いすることが出来ました!!!
23日からのイベントの準備にこられてたようですね。
んん~~~今までそういうことに出くわしたことがなかったんで
感動です。
そして、今、宇治平等院を製作中とか
見てみたいですね~~!!!
帝釈天の方は23日からイベントで中に入ることができます。
通常の状態は12月末には見れるそうで
宇治平等院も完成したら帝釈天のほうで案内が出るそうですよ。
これは壊れた蓄音機のおかげかな~?
Posted by 虹野 at 01:24│Comments(0)
│お出かけ